2024年9月の記事一覧
【フードデザイン】調べ学習に取り組みました!
文化祭も終わり、ひと段落。
今日のフードデザインの授業では…
「作ってみたいパン・焼き菓子を調べよう」
という学習を行いました。
一人ひとり、パソコンを使って、作ってみたいパンなどを調べます。
「おいしそう~!」「どれにしようかな…」
作ってみたいパンのレシピを見ながら、
材料や使用する道具、手順などを書いていきます。
まとめたら、画像を印刷して貼りつけて完成です!
それぞれ上手にまとめることができました◎
授業の最後にはなぜそのパンを選んだのかなどの理由も発表しました。
今回の授業を通じて、
パンの作り方や必要な道具を改めて確認することができました。
生徒の皆さんが調べたパンがいつか商品化するかも…?しれないですね(*^^*)
お楽しみに♪♪
祭りのあと・・・「閉祭式」
9月17日(火)は、雲雀祭の閉祭式でした!
閉祭式では、柳瀬高校演劇部の発表や、有志団体の発表があり大変盛り上がりました!分校生徒たちも、サイリウム片手に柳瀬高生徒と一体となって盛り上がりました!
事後学習では、売り上げや利益について学習しました!
雲雀祭の振り返りでは、振り返りシートにまとめたことを全員発表しました!
始めて取り組んだ雲雀祭。生徒も教員も一丸となって準備して、当日を迎えました。色々と見通しが持ちづらい中、本当に頑張ったと思います。分校生、教職員に・・・
次は、9月27日(金)の体育祭に向けて、気持ちを切り替えて準備を進めていきましょう!
大盛況!雲雀祭2日目!!
本日は、雲雀祭一般公開でした!
11時半からの販売でしたが、30分前から列が出来始め、オープンを迎える頃には行列ができていました!
パンと焼き菓子合わせて1310点作りましたが、全て売り切ることができました!!お買い求めいただいた皆様ありがとうございました。
分校関係者を始め、多くの方に生徒の取組を御覧いただけたこと、大変嬉しく思います。生徒たちの自信に繋がりました!
この日は、狭山清陵分校の教頭先生が来校してくださいました。狭山清陵分校さんには、昨年度、準備室の時も大変お世話になりました。これからも、狭山清陵分校、新座柳瀬分校が協力して、お互い良いところを発信できればと思います。
販売終了後は、柳瀬高校の催し物を楽しみました!事前に各グループでどこに行くか、どう回るかを話し合って決めました。短い時間でしたがとても充実した時間になりました!
雲雀祭1日目
本日、雲雀祭の1日目が無事に終了しました。
生徒・教員は今日まで全力で準備を進めてきました!
開店前、生徒たちは緊張や不安もあった様子ですが、販売が始まった頃には、いつも通り、自分の役割を努めることができました。今まで学習してきたものがしっかり積み重なっていることを感じました。
開祭式では、柳瀬高校の伊藤校長先生と分校の蓮見校長先生がコラボして御挨拶をいただきました。
第1号のお客様は、なんと蓮見校長先生でした!行列の先頭に並んでくださり、新作の焼き菓子をお買い求めいただきました!分校愛を感じます!多くの方にパンと焼き菓子を御購入いただき大変ありがたく思います。明日の雲雀祭2日目も、販売を行いますので、是非お買い求めいただければと思います。
明日の雲雀祭(一般公開)は、事前登録した方のみ入場が可能となっております。駐車場はありませんので、御了承ください。
いよいよ・・・
明日、雲雀祭初日を迎えます!生徒と教職員は、今日も全力で準備を行っています!
新座柳瀬分校は、パン・焼き菓子の販売と授業の作品展示を行います!
パン・焼き菓子の一般販売は「生徒ホール」で行います。「生徒ホール」では、柳瀬高校の1年2組がカフェをオープンします!分校のパン・焼き菓子と1年2組のカフェの御利用を心よりお待ちしております!
第3回 学校説明会
昨日、第3回学校説明会を行いました。今回も多くの方に御参加いただくことができました。
今回は、今までより、少し深掘りした内容の御説明をいたしました。
参加いただいた中学生、保護者の方からも多くの質問をいただき、大変ありがたく思います。
分校生は、今週末の雲雀祭に向けた準備を進めています。今回は、雲雀祭準備の様子を参観していただきました。
御参加いただいた皆様、ありがとうございました。新座柳瀬分校での生活イメージがもてていただけたら幸いです。
第3回の学校説明会をもちまして、今年度の学校説明会は終了となります。次回は、10月に入学選考説明会があります。10月1日(火)から申し込みがスタートいたしますので、是非、御参加をよろしくお願いいたします。
雲雀祭の準備をしています!
9/13(金)、14(土)の雲雀祭に向けて、生徒たちは準備を行っています。
9/5(木)の授業は、各班に分かれて作業を進めました。
フードデザイン
看板づくり
環境整備
メンテナンス
ラベル貼り
来週も、文化祭シフトです!全員で協力して頑張りましょう!!
進路だより第5号
今回は、10月から始まる「デュアルシステム型職場体験」の概要についてと、対人スキルについて記載しています。
「デュアルシステムって何?」と思われた方は、是非御覧ください。
また、対人スキルについては、進路だより第4号に続いて第2回目となります。今回のキーワードは、「メラビアンの法則」です。
2学期始業式
夏休みが終わり、2学期がスタートしました!
台風10号の影響が心配されましたが、全員出席できて安心しました。
始業式の前に、柳瀬高校と合同で「シェイクアウト埼玉(県内一斉防災訓練)」を実施しました。
教員の指示がなくても、放送を聞いて、落ち着いて身を守る姿勢をとることができました。
訓練の後に始業式を行いました。
校長先生からは2つお話がありました。
1つ目は、「地震や大雨等への備えをしましょう」ということです。夏休み中も地震や天候の急変がありました。今回のシェイクアウト訓練もそうですが、落ち着いて命を守る行動がとれるようにしていきましょう。
2つ目は、「2学期の目標を決めて取り組みましょう」ということです。2学期は、文化祭や体育祭、デュアルシステム型職場体験やサッカー、バスケットボール大会等沢山の行事があります。行事以外でも良いので、目標を決めて取り組んで欲しいと思います。チャレンジしていく中で、自分の新たな可能性に出会えるかも知れないチャンスです!まずは「やってみる」ことから始めましょう!
生徒代表の2名が、2学期の抱負を発表してくれました!
2名とも、頼もしい内容でした!
明日からは、通常日課です。来週の文化祭準備等があります。全員で協力して取り組みましょう!!
9月、10月の行事予定について
このホームページは、新座柳瀬分校が管理する公式ホームページです。掲載文や写真等の著作権は新座柳瀬分校に帰属します。無断での使用は固くお断りします。
Copyright (C) NiizaYanaseHighSchool-bunkou 2023- All rights reserved
埼玉県立所沢おおぞら特別支援学校 新座柳瀬分校
(県立新座柳瀬高等学校内)
①東武東上線志木駅よりバスで約7分
②団地南停留所より徒歩約6分
-----
①JR武蔵野線新座駅より徒歩で約20分
埼玉県立所沢おおぞら特別支援学校 新座柳瀬分校
〒352-0004
埼玉県新座市大和田四丁目12番1号(新座柳瀬高校内にあります)
電話 048-423-2228
FAX 048-423-3939
Email f232228@pref.saitama.lg.jp
このホームページは、新座柳瀬分校が管理する公式ホームページです。掲載文や写真等の著作権は新座柳瀬分校に帰属します。無断での使用は固くお断りします。
Copyright (C) NiizaYanaseHighSchool-bunkou 2023- All rights reserved