ようこそ新座柳瀬高校内分校(仮称)開設準備室へ ~令和6年4月開校に向けて~
|
2023年4月の記事一覧
和光市、朝霞市に行ってきました!
和光市と朝霞市の教育委員会へ新座柳瀬分校(仮称)開設の御挨拶に行ってきました。お忙しい中、御対応ありがとうございました。
本分校への通学は、東武東上線を利用の場合、柳瀬川駅から徒歩、自転車または、志木駅南口から東武バスに乗車し、「新座団地入り口」で下車すると徒歩6分程度で到着します。和光市、朝霞市の皆さんにも、通学しやすいと思います。
宮代分校に行ってきました!
開校2年目を迎えた春日部特別支援学校宮代分校を視察させていただきました。
手入れの行き届いた農園で、元気にナスが育っており、生徒の頑張っている様子が伝わってきました。来年度の開校に向けて参考にさせていただきます。
宮代分校のみなさん、お忙しい中ありがとうございました!
準備室だより第1号を掲載しました。
開設準備室だより第1号を掲載しました。準備室室長挨拶と分校の概要について掲載しています。ぜひ御覧ください。
(メニューからも御覧頂けます。)
分校の学校説明会等については、今後決定次第、
本ホームページ等で御案内いたします。よろしく
お願いします。
新座柳瀬高校のモミジについて(補足)
新座柳瀬高校のモミジの写真を掲載したところ、「春なのになぜ赤いの?」という質問をいただきましたので、調べてみました。
新座柳瀬高校のモミジは、「ノムラモミジ」(カエデ科)という品種です。オオモミジの園芸品種で、春から夏まで紅色の美しい葉をしています。とくに新芽が綺麗だそうです。
来年度以降、生徒たちは、夏頃まで赤いモミジを見ながら登校できそうですね。
大和田公民館まつりに行ってきました!
4月15日(土)、新座柳瀬高校近くの大和田公民館で開催された「第34回大和田公民館まつり」に行ってきました。新座柳瀬高校のみなさんも多数参加していました。
まず、入り口正面には華道部の作品が展示されており、文字通りおまつりに花を添えてくれました。また、書道部、美術部の作品も多数展示されており地域のみなさんも熱心に御覧になっていました。
発表部門では、ステージエリアで吹奏楽部の演奏や科学部のサイエンスショーがあり、会場をおおいに盛り上げていました。演奏も実験も素晴らしかったのですが、生徒たちの合間のトークがとても面白かったので、今から来年のステージを楽しみにしている地域の方々も多いと思います。お疲れさまでした。
来年度は、ぜひ分校も地域のみなさんと連携し、大和田まつりに参加させていただきたいと思います!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
このホームページは、新座柳瀬高校内分校(仮称)開設準備室が管理する公式ホームページです。掲載文や写真等の著作権は本開設準備室に帰属します。無断での使用は固くお断りします。