文字

背景

行間

Live Now

本日の新座柳瀬分校

【職業】農園芸 野菜の収穫、販売を行いました!

野菜の一般管理と販売を行いました!

一般管理は、品質のいい野菜を生産するために、栽培から収穫、出荷までの各段階で適切な衛生管理を行うことです。

今日の畑作業では、冠水(水あげ)や追肥、収穫、袋詰めなどに取り組みました。

収穫した野菜はじゃがいも(メークイン、キタアカリ)、スナックエンドウ、レタス(ちりめんちしゃ、サニーレタス)です。

じゃがいもは緑色になっているじゃがいもや虫に食われてしまっているものがないか確認し、選別していきます。終わったら、はかりに乗せ、重さを見ながら袋詰めを行いました。

レタスは株元をはさみで切り、それを袋にいれていきます。難しい作業でしたが、コツを聞いて丁寧に袋詰めを行うことができました!

トマトの冠水はマルチシートの穴から優しく行います。水が葉やお花にかからないように注意することがポイントです。生徒は気を付けながら取り組むことができました!

追肥も同様で、マルチシートの穴から適量を入れていきます。

暑かったですが、こまめに休憩を取りながら、最後まで畑での活動をやり切ることができました。

販売では疲れた様子も見せず、元気に「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」と声を出して取り組むことができました!

生徒会立会演説会、選挙を行いました。

6月13日(金)、分校の生徒会立会演説会・役員選挙が行われました。選挙では、会長と副会長を選出しました。立候補した2名の生徒は、公約を考えたり演説事前練習をしたり、とても頑張りました。開票結果は、2名とも信任を受け当選しました。

【職業】農園芸 近隣の事業所へお手伝いに行ってきました!

本日は学校近隣の事業所「ふらっと」さんの畑作業のお手伝いに行ってきました!

じゃがいもの収穫のお手伝いで、利用者の方とコミュニケーションを取りながら取り組んでいました。

また、収穫は本分校の畑でも何度も行っているので、手際よく収穫をすることができていました。

帰り際には、じゃがいものお土産もいただきました(^^)/

最後にみんなで記念写真♪

きゅうりやオクラなどの夏野菜も元気に生育中です!

トマトの雨除けの作成も行いました。生徒たちは協力しながら、支柱を組み立てていました。トマトは雨に弱い野菜のため、直接雨が当たらないようする必要があります。梅雨対策バッチリです!

暑い日が続いており、熱中症が心配ですが、体調管理に気を付けながら頑張ります!

 

 

トマト苗が・・・

順調に生育していた苗がバッサリ切断されました。犯人はおそらく・・・。   カラスだと。

柳瀬川土手沿いにたくさんいます。側枝を欠いているため、仕方なく苗を交換して植えなおしました。また、切断された茎を挿し木して復活を待ちます。時間が経ってしおれているので根がつくかどうかわかりませんが試します。